食べないダイエットのリスク

冷え性のイメージ①
皆様こんにちは!
松陰神社前駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
食べないダイエットは、短期的には体重が減少するかもしれませんが多くのリスクが伴います。
特に、長期的にみていくと健康を害する可能性が高いと言われています。
そこで本日は、食べないダイエットのリスクについてお話ししていきます。
目次

・深刻な栄養不足を起こしやすい

労作性頭痛

まず最初に、食べないダイエットをするというまでもなく栄養不足を引き起こすことになります。 我々人間の体は、タンパク質や脂肪、炭水化物、ビタミンとミネラルなど必要な栄養素を摂取しないと、体が正常に働かなくなってしまいます。 特に、タンパク質とビタミンが不足すると、免疫力の低下や肌やホルモンバランスの乱れの原因となることがあるほか、エネルギー不足によって集中力が低下し、日常生活の質も下げてしまうことがあるのです。

・筋肉も減少する

二の腕

さらに、食べないダイエットによる影響によって筋肉が減少してしまうことがあります。 体がエネルギー不足の状態になっていると、脂肪だけに限らず筋肉もエネルギーとして使われていきます。 そのため、筋肉が減少して基礎代謝が下がってしまい、将来的に太りやすくなるリスクが高くなってしまうのです。

代謝も下がってしまう

ダイエット中に食事を適切に食べないことで、代謝が低下する恐れがあります。
我々人間の体はエネルギーの供給が不足すると飢餓状態となり、エネルギーを少しでも節約するために代謝を低下させる仕組みが働きます。
そのため、逆に体重が減りにくくなってしまい、少量であっても食事を再開するとリバウンドしやすくなってしまうことになるのです。

・食べないダイエットは不健康でしかない

立ちくらみに苦しむ女性
最後に、食べないダイエットは精神的な影響も大きいと言われています。
食べることを極端に制限してしまうと、食事に対するストレスを引き起こし摂食障害などを引き起こす原因となるほか、強い空腹感や栄養不足による抑うつ状態に陥るリスクも高まってしまうのです。
そのため、食べないダイエットは一時的な効果はあったとしても、健康的な方法ではないため、無理のないカロリー制限を行いながら同時に運動を取り入れて、ダイエットを継続しやすい健康管理を心がけて下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

食事制限のやり過ぎはよくないのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、多少は食事制限をしながらダイエットを行いますが、過度な食事制限は健康を害するためやりすぎには注意が必要です。

お客様

筋肉が減ると聞いたのですが、本当ですか?

スタジオUトレーナー

はい、過度な食事制限を行うと体がエネルギーとして筋肉を分解してしまうため筋肉が減少します。

お客様

朝なかなか食べられないので、食事を摂っていないのですがそれもよくないのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、このような場合でも代謝を低下させたり影響があるため、少量でも何か食べた方が良いです。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\松陰神社前・世田谷でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次