女性がプロテインを選ぶ際のポイント

皆様こんにちは! 松陰神社前駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
昨今、女性に向けたプロテインの商品も多く発売されているため初心者の方の場合は、どんなものを選べばよいのかわからないということも少なくないと思います。 そこで本日は、女性がプロテインを選ぶ際のポイントなどについてお話ししていきます。
- 女性がプロテインを取り入れるメリットがわかります。
- プロテインの取り入れ方がわかります。
- 更年期の不調の対策方法がわかります。
目次
・筋トレと併用するなら動物性のものがおすすめ

牛乳などの動物性のたんぱく質を原料としているプロテインのことを動物性プロテインといいます。 動物性プロテインの代表的なものとして、ホエイプロテインやカゼインプロテインが挙げられます。 特に、動物性プロテインであってもホエイプロテインは水溶性であるため、体内への吸収時間も2時間程度と速く、筋トレなどのトレーニングと併用しながら効率よく筋肉を発達させたい方はこちらを選んで利用すると良いでしょう。
・40代以降なら植物性のものを検討しよう

大豆やえんどう豆などといった植物性たんぱく質を原料として使用されているプロテインが植物性プロテインです。 動物性のものと比較して食物繊維が豊富で腹持ちがよく、運動前や就寝前などのタイミングに摂ることができます。 さらに、植物性プロテインのうち、ソイプロテインは女性に特におすすめです。 実は、ソイプロテインに含まれている大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと性質がよく似ていると言われていて、女性の美しさなどをサポートする働きがあると言われています。 特に、40代以降の更年期世代の方の場合はソイプロテインを検討してみると良いでしょう。
更年期の不調の対策にも活用できる可能性がある
更年期を迎えた方の場合、卵巣の機能低下によって女性ホルモンのエストロゲンの分泌が急激に減少してしまいます。 エストロゲンの分泌減少によってホルモンのバランスが崩れてしまい、心身に不調を感じる方も少なくないのです。 代表的な更年期の症状として知られている疲れやすさやのぼせ、腰痛などの症状が表れた場合は、なるべく早めに対処しつつソイプロテインを取り入れると良いでしょう。
※ソイプロテインでもイソフラボンを摂ることができますので、積極的に活用しましょう。
・朝食時にプロテインを取り入れよう

最後に、プロテインの摂取は朝食のタイミングもおすすめです。 睡眠時にはたんぱく質の供給ができず、朝は体内のたんぱく質も不足しやすくなります。 そのため、朝食時には体内で不足しているたんぱく質を補っていくと良いでしょう。 特に、パンやごはんだけなどといった炭水化物だけの朝食を食べることが多い方であれば、朝のプロテイン摂取でたんぱく質を補うのがおすすめです。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

筋トレをしている場合はどんなプロテインを飲めばいいですか?

このような場合はホエイプロテインなどの動物性のものを取り入れると良いでしょう。

植物性のプロテインはダイエットにいいのでしょうか?

はい、ダイエットされている方にもおすすめですが更年期世代の方の栄養補給としてもおすすめです。

プロテインは朝飲んでも大丈夫でしょうか?

はい、炭水化物だけの食事をされている方であれば、タンパク質を補うことができますので併せて摂ることをおすすめします。
